(英語)どうして英語が自由に話せないのか? [どうして英語が自由に話せないのか?]


スポンサードリンク


[今日の学習]

今回から、数回にわたって「どうして教育文法やそれを焼き直した市販の英会話本では英語が自由に話せないのか」について述べます。
これは実にとても基本的なことなのに、それについてほとんど指摘している人がいない、本当に不思議なことです。
ほとんどの英会話本には「五文型がわからないと英語が話せない」と書かれています。しかしこの五文型理論というのは、文法学者Onionという人の文法理論で、明治時代に日本にもたらされたものです。
だからこの理論を「たまねぎ理論」と呼ぶ人もいます。

ところがこの文法理論は我が国だけで使われているもので、世界のどこを探しても使われてはいません。(韓国ではまだ使われているかもしれません)
どうしてこの古めかしい理論が日本だけに生き続けているのか、そのワケは簡単です。英文を日本文に翻訳するのに便利だからと言われています。
まずそのことを証明しましょう。

皆さんの中には、漢文を習った人もいると思います。

  我 読レ 書

こ の漢文を読解するために「レ点」といった「返り点」といった工夫がされました。これはたぶん漢文が日本にもたらされた頃に始まったと想像します。「我読 書」では何のことか分からない。だからまず「我」を訳し、レ点がおかれたことばである「読」をとばし、「書」を訳すというわけです。これを漢文読解のため の「戻り訳」というものです。
このようにすれば、「我、書を読む」と日本語になります。

さて、これって何かに似ていますね。そう五文型理論のSVOの文型です。

  I read a book.
  S  V  O
  〜は 〜する 〜を

つまり漢文の読解技術をそのまま英語の読解に持ち込んだのです。それに最も適した文法理論がOnionの説だったといこと。
ところでここで気づいてほしいことがあります。その後の漢文の読解は日本ではどのように変化したかということです。
この「書を読む」は「読書する」ということばに変化して、日本語にとけ込んでいったのです。
「買物する」「調査する」「冒険する」「食事する」など、あげたらキリがありません。つまり漢語の熟語に「する」をつけて日本語にとけ込ませたのです。

ところが日本人はこんな工夫をして漢語を扱ったのに、未だに日本の英語教育では「後戻り」させている。これが我が国の英語教育の後進性を表すものです。

この五文型理論は、I read a book.の読解にとどまりません。これをいわゆる「基本文」として以下のように展開させていくことになります。
言っておきますが、これはすべてSVOの文型と説明されています。
以下動詞部を青色で示します。

 (基本文)
  I read a book. (ふだん)読む、本を
  S V   O
   ↓
  I don't read a book.(ふだん)読まない、本を
  I can read a book.(ふだん)読める、本を
  I will read a book.読むつもり、本を
  I am reading a book..読んでいる、本を
  I have read a book..読んだとこだ、本を
   ↓
  I am going to read a book..読むつもり、本を
  I will be able to read a book..読めるだろう、本を
  I have to read a book..読まなきゃならない、本を

ところが、以下のような文となると説明が異なってきます。
ここでは五文型をあきらめて、to不定詞、動名詞という説明になるのが普通です。あるいは五文型で説明する人もいます。
   ↓
  I want to read a book..読みたい、本を
  S V    O
  I don't want to read a book..読みたくない、本を
  S  V    O
  I like reading a book..読むのが好きだ、本を
  S V    O

さて、今回の「閉め」にはいります。
それはとても簡単なことです。漢文で「書を読む」を「読書する」に変えたように、read a bookをひとまとまりの行為としてとらえるということです。

少し、蛇足ですが。以前私の名前が2チャンネルの英語関係の記事にと登場していました。

はっきり覚えていませんが、確かある人が「動詞の意味ばかり覚えても役に立たないのではないか」と言い、その記事を読んだ人が「中嶋太一郎みたいなことを言うね」と書き込んでいました。

続く

【一般動詞フレーズ5段活用】  「本を読む」
=============================
(1) read(s) a book  現在形動詞フレーズ 
(2) read a book  過去形動詞フレーズ 
(3) read a book  原形動詞フレーズ
(4) reading a book  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞になります
(5) read a book  ed形動詞フレーズ  
=============================

スポンサードリンク






[当研究会からのお知らせ]

当研究会からのお知らせ

Sample ファンクションメソッド独習テキスト
Sample 英会話発想トレーニング ALL
Sample 日常英会話必須基本16動詞HTML版
Sample ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞HTML版
Sample English-trekking vol-1 Basic
Sample English-trekking vol-3 Fundamental
Sample English-trekking vol-5 Essential 2

ファンクションメソッドオンライン講座

ファンクションメソッド英語研究会カート

dlmarketカート


ファンクションメソッド英語研究会


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。